VC# 関連情報 †
NASA / 3D 地球儀ソフト(World Wind)をビルドする方法 †
きっかけ †
- NASA製3D地球儀ソフト「NASA World Wind」は、オープンソースなんだそうです。
- しかも開発言語は C# + .NET Framework とのこと。
- ちょうど、手元に Visual Studio .NET があったので、ビルドしてみることにしました。
前提条件 †
- Windows 2000/XP 以上
- Visual Studio .NET 2003(VC#)
- .NET Framework 1.1
- DirectX 9.0c
手順 †
- 1. Full バージョンをダウンロードします
- SourceForge.net: Project Info - NASA Learning Technologies
- より「World_Wind_1.3_Full.exe」をダウンロードします。
- 2. Full バージョンをインストールしておきます。
- インストール手順は省略します。
- インストール前に、DirectX 9.0c / .NET Framework 1.1 を入れておく必要があります。
- 3. ソースをダウンロードします
- SourceForge.net: Project Info - NASA Learning Technologies
- より「worldwind-1.3-src.zip」をダウンロードします。
- 5. ソリューション「WorldWindow.sln」を開き、ビルドします。
- スタートアッププロジェクトが「WorldWindow」になっていることを確認して [F7](ビルド)キーを押します。
- 依存関係のあるプロジェクトがビルドされます。
------ ビルド開始 : プロジェクト : Altova, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : AltovaXML, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : Utilities, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : WebDownload, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : TiledPlacenameList, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : WorldLabels, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : WorldTiledLabels, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : PluginSDK, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : WorldWindow, 構成 : Debug .NET ------
---------------------- 終了 ----------------------
ビルド : 9 正常終了、0 失敗、0 スキップ
- 6. ソリューション「WorldWind.sln」を開き、ビルドします。
- スタートアッププロジェクトが「WorldWind」になっていることを確認して [F7](ビルド)キーを押します。
- 依存関係のあるプロジェクトがビルドされます。
------ ビルド開始 : プロジェクト : Altova, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : AltovaXML, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : Utilities, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : GeometryUtility, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : NRL_Monterey, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : WorldXmlDescriptor, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : StartupWizard, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : wms_server_list, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : capabilities_1_1_1, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : Worlds, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : LayerSet, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : WorldWindParameters, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : Timeline, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : PolygonCuttingEar, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : WebDownload, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : capabilities_1_3_0, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : PathListArchiver, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : RapidFireModisPlugin, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : WorldWind, 構成 : Debug .NET ------
------ ビルド開始 : プロジェクト : ShapeFileUtility, 構成 : Debug .NET ------
---------------------- 終了 ----------------------
ビルド : 20 正常終了、0 失敗、0 スキップ
- 7. 「C:\Program Files\NASA\World Wind 1.3」から実行に必要なデータファイルをコピーします。
- 8. ソリューション「WorldWind.sln」の「WorldWind」プロジェクトで [F5](デバッグ実行)を選択します。
使い方 †
実行結果 †
- スプラッシュウィンドウ
- 初期状態
- アメリカに移動。「USGS Urban Area」を選択。
- 拡大してみる。
- さらに拡大してみる。
- まだまだいける。
- ある程度拡大すると、インターネットから「USGS」の詳細データをダウンロードするらしい。
- データ読み込み中・・・。
- さらに拡大。何か見えてきた・・・。
- なんだろ?
- どうやら空港らしい。
- まだ拡大できる・・・。どこまで拡大できるんだろう?
- どうやら、これが限界の模様。それにしてもすごすぎ・・・。
参考情報 †
- 窓の杜 - 【NEWS】地球全体から道路1本まで眺められるNASA製3D地球儀ソフト「NASA World Wind」
- NASA World Wind
- SourceForge.net: Project Info - NASA Learning Technologies
- World Wind Hotspots - Recently Submitted Hotspots
- Unofficial FAQ - World Wind Wiki
- Scripting - World Wind Wiki
- .NET Rocks! - NASA World Wind Development Team
- 連載:世界のWebサービス 第2回 Microsoft TerraService
- TerraServer-US
- TerraService.NET: An Introduction to Web Services
- NASA World Wind 専用画像Upload掲示板
- はてな
|